家づくり優遇制度ガイド(平成29年度版) 7-8(8-9)

概要

  1. 家づくりに関する補助金のタイムスケジュール
  1. 7
  2. 8

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
7家づくりに関する補助金のタイムスケジュール新築補助制度・優遇ローン概要頁数すまい給付金都道府県民税の所得割額9.38万円以下の場合、10∼30万円の給付金(平成31年9月30日までは最高30万円、それ以降は最高50万円を給付)23ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業年間の一次エネルギー消費量がネット(正味)で概ねゼロとなる住宅(ZEH)に対し、一律75万円を補助25サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型など)を超えて、より先導性の高い多様な省エネ・省CO2への取り組みに対し上限300万円を補助27賃貸住宅における省CO2促進モデル事業BELS評価取得を条件に、賃貸住宅の新築、改築を補助する制度。補助金額は補助対象経費の1/3または1/2、最大で1戸あたり60万を補助28地域型住宅グリーン化事業グループに参加し、省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅を建設した場合に、最大165万円までを補助29スマートウェルネス住宅等推進モデル事業(一般部門)高齢者等の居住の安定確保および健康の維持・増進のための先導性が高く創意工夫を含む提案に対し新築1/10、改修2/3を補助31サービス付き高齢者向け住宅整備事業基準を満す高齢者向け賃貸住宅に、新築の場合、建設工事費の1/10、1戸あたり上限135万円を乗じた金額を補助32リフォーム地域型住宅グリーン化事業グループに参加し、「高度省エネ型(ゼロ・エネルギー住宅)」の改修工事をした場合に、最大165万円までを補助38長期優良住宅化リフォーム推進事業登録インスペクターによるインスペクション(建物検査)を行い、一定の性能向上リフォーム工事を行うこと等を条件に150万円∼300万円を補助。申請方法は①通年申請タイプ②事前採択タイプの2種類。39高性能建材住宅断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ)高性能な断熱材や窓等による断熱改修に対し、補助対象経費の1/3以内、1戸あたり上限120万円まで補助47ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業年間の一次エネルギー消費量がネット(正味)で概ねゼロとなる住宅(ZEH)に対し、一律125万円(1,2地域で外皮性能が高いものは150万円)を補助48サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型など)を超えて、より先導性の高い多様な省エネ・省CO2への取り組みに対し上限300万円を補助27耐震診断・改修補助事業耐震診断・耐震改修の補助額は実施主体となる自治体により異なる50住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業空家を住宅確保要配慮者のための賃貸住宅とするために、一定のリフォームをする場合、費用の3分の1、1戸あたり上限50万円を補助53サービス付き高齢者向け住宅整備事業基準を満す高齢者向け賃貸住宅に、リフォームの場合、建設工事費の1/3、1戸あたり最大150万円を乗じた金額を補助54介護保険住宅改修費支給要支援または要介護の認定を受けた高齢者等が居住する住宅で行う特定のバリアフリーリフォームに対して最大18万円を支給55スマートウェルネス住宅等推進モデル事業(一般部門)高齢者等の居住の安定確保および健康の維持・増進のための先導性が高く創意工夫を含む提案に対し新築1/10、改修2/3を補助31スマートウェルネス住宅等推進モデル事業(特定部門)高齢者、障害者または子育て世帯の健康の維持・増進を促す省エネルギー改修工事を行う事業に対し補助56設備家庭用燃料電池システム導入支援事業基準価格以下のエネファームに対し、1台あたり固体高分子形(PEFC)では11万円(上限)、固体酸化物形(SOFC)では16万円(上限)を補助59
右ページから抽出された内容
8平成29年平成30年4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月平成33年12月31日入居分まで申し込み期限等は自治体によって異なります事業完了期限:12月15日事業完了期限:12月31日事業完了期限:1月21日1次公募:5月15日∼6月2日2次公募:6月8日∼6月23日3次公募:7月3日∼7月21日事業完了期限:1月28日4次公募:7月31日∼8月18日公募期間:4月17日∼5月31日事業完了期限:1月31日募集開始:5月29日募集期限:2月2日実績報告書期限:1月15日1次公募:5月8日∼6月2日2次公募:7月中旬∼8月中旬実績報告書期限:12月15日〈新築と同じ〉募集期間終了:2月16日設置工事完了期限:2月28日募集開始:4月7日【事前採択タイプ】公募期間:5月10日∼6月2日交付申請受付期間:8月初旬∼12月22日実績完了報告期限:2月16日【通年申請タイプ】交付申請受付期間:5月10日∼12月22日実績完了報告期限:2月16日1次提案募集:4月24日∼6月9日2次公募:9月ごろ工事着手期限:3月31日1次提案募集:4月24日∼6月9日2次公募:9月ごろ工事着手期限:3月31日募集開始:5月29日募集期限:2月2日〈期限なし〉

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。