家づくり優遇制度ガイド(平成29年度版) 63-64(64-65)

概要

  1. 被災地・被災者のための優遇制度
  2. 被災地・被災者
  3. 災害復興住宅融資(建設)/地域型住宅グリーン化事業
  4. LIXILの設計・申請・適合サポート
  5. LIXILのサポート
  1. 63
  2. 64

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
63災害復興住宅融資(建設)住宅金融支援機構融資自然災害により住宅に被害が生じた旨の「り災証明書」の交付を受けた人を対象とした融資制度です。融資が受けられるのは、原則として1戸当たりの住宅部分の床面積が13㎡以上175㎡以下の住宅。補修については床面積および築年数の制限はありません。また、融資対象となる住宅については、独立行政法人住宅金融支援機構の定める基準を満たすことが必要です。被災住宅に居住している親(満60歳以上の父母・祖父母)のために利用する「親孝行ローン」についても下記金利が適用されます。(「一部損壊」等の場合は、「補修」のみ対象)融資融資融資限度額金利東日本大震災金利返済期間対象者新築基本融資1,650万円0.63%・当初5年:0.0%・10年目まで:0.1%・11年目以降0.63%耐火・準耐火・木造(耐久性):35年木造(一般):25年住宅が「全壊」、「大規模半壊」又は「半壊」した旨の「り災証明書の交付をされている方(「一部破損」を除きます)土地取得費970万円0.63%整地費440万円特例加算510万円1.53%1.53%購入基本融資新築2,620万円0.63%・当初5年:0.0%・10年目まで:0.1%・11年目以降0.63%耐火・準耐火・木造(耐久性):35年木造(一般):25年リ・ユース2,320万円25年リ・ユース(プラス基準)2,620万円35年特例加算額510万円1.53%1.53%併せて利用する基本融資と同じ補修基本融資730万円0.63%・当初5年:0.63%・6年目以降0.63%20年住宅に被害が生じた旨の「り災証明書」を交付されている方整地費440万円引方移転費用440万円特別加算額(整地資金)230万円1.53%1.53%地域型住宅グリーン化事業補助(金利は平成29年6月1日現在)主たる事業所(本社)が東日本大震災により被災した地域(特定被災区域)にあるビルダー様、または平成28年熊本地震における災害救助法の適用地域(被災地域)にあるビルダー様については、長寿命型14戸(三世代同居加算の適用を受ける場合は、6戸を加え計20戸)、高度省エネ型4戸(三世代同居加算の適用を受ける場合は2戸を加え計6戸)が上限となります(その他地域の倍)。また、熊本地震の被災地域においては、平成28年12月末まで随時グループ応募を受け付けます。補助対象通常〔三世代同居加算の適用を受ける住宅を含む〕特例加算措置〔三世代同居加算の適用を受ける住宅のみ〕合計長寿命型〔長期優良住宅〕14戸6戸20戸高度省エネ型〔認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅、ゼロ・エネルギー住宅〕4戸2戸6戸(参考)昨年の実施概要★★★★★★★★
右ページから抽出された内容
64■LIXILの設計・申請・適合サポートメニュー本サポートのLIXIL対応範囲は、評価機関への申請・適合証等の取得までです。役所への申請・確認申請・図面作成はビルダー様で実施していただきます。ビルダー様から依頼適合証等の送付申請適合証等の取得ビルダー様LIXIL評価機関※1一部商品のご利用には、LIXILのSS構造体バリュー加盟店への登録と研修が必要です。※23階建ての場合は、通常いただく費用以外に別途、構造計算費用がかかる場合があります。※3耐震等級3相当とは、LIXILが建物の構造の安定性に項目を絞りその性能を評価をしているため、住宅性能表示制度とは区別して表現したものです。※4制震装置はLIXILが指定した商品をお使いください。販売価格やサポート詳細については、(株)LIXIL担当者にご相談ください申請・適合証等取得サポートのフロー地震に強い設計、省エネを考慮した設計のお手伝いはもちろん、面倒な国の施策や住宅ローン減税等に対応する適合証等の取得手続きも強力にサポートします。(※以下の設計サポートは、全て新築向けです)LIXILの設計・申請・適合サポート分類商品名内容BELS申請対応対象※2木造軸組構法2×4工法SS加盟店向けSS構造体バリュー耐震等級3相当※3の設計検査+LIXILの耐震補償⃝プレミアムバリュー耐震等級3相当のSS構造体バリューに制震※4をプラス(振動解析結果報告書付)⃝長期優良住宅申請サポート長期優良住宅認定制度における技術的審査適合証の取得をサポートオプション⃝設計住宅性能評価申請サポート住宅性能表示制度における設計住宅性能評価書の取得をサポートオプション⃝一般ビルダー様向けZEH設計サポート施主と打合せ段階での簡易ZEH判定&アドバイスによる不安解消と、図面確定後のBELS代行申請∼取得メニューを用意○○○認定低炭素住宅適合サポート低炭素建築物認定制度における技術的審査適合証の取得をサポートオプション⃝⃝【フラット35】S申請サポート住宅支援機構の【フラット35】Sの技術基準の適合から設計検査通知書の取得までサポート⃝⃝住宅性能証明書取得サポート住宅等資金に係る贈与税非課税措置の対象家屋であることを照明する住宅性能証明書の取得をサポート⃝⃝外皮計算サポートお客様の住宅プランをもとに、外皮面積表とUA値、ηAC値、ηAH値の計算書を作成⃝⃝通風・創風設計サポートお客様の住宅プランをもとに、パッシブ設計による窓の設計提案(お客様向けの提案書付)⃝⃝※1

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。