健康・快適・省エネな住まいと暮らしのアイディア 18-19(20-21)

概要

  1. 3.家がサウナみたいに暑くて、夜も寝苦しい。
  2. 熱中症は、“家の中と高齢者”が危ないんだね!
  1. 18
  2. 19

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
18熱中症は、“家の中と高齢者”が危ないんだね!年間5万人もの人が、熱中症で救急搬送されている?!■救急搬送人員数の年別推移(6月∼9月)■熱中症による救急搬送状況搬送患者は、高齢者が最も多い。出典:総務省消防庁平成24年「熱中症による救急搬送状況」熱中症救急搬送人数新生児:生後28日未満の者乳幼児:生後28日以上満7歳未満の者少 年:満7歳以上満18歳未満の者成 人:満18歳以上満65歳未満の者高齢者:満65歳以上の者出典:厚生労働省60,000平成28年平成27年52,948平成26年40,048平成25年平成24年平成23年平成22年50,00040,00030,00020,00010,0000成人18,150人36.0%成人19,998人35.8%高齢者25,228人50.0%高齢者28,016人50.2%少年6,548人13.0%少年7,333人13.1%新生児4人0.0%新生児2人0.0%乳幼児487人1.0%乳幼児503人0.9%平成28年平成27年20%40%60%80%100%0%搬送人数は7年間の平均で5万人近くに達しているんじゃ。お年寄りが半数以上を占めておるんじゃ。(人)58,72956,11947,62445,70146,469
右ページから抽出された内容
19■発生場所別の熱中症による発生場所別患者数家の中での熱中症がイチバン多くてビックリ!出典:国立環境研究所熱中症患者速報平成27年度報告書より当社作成直接日光を浴びる屋外は注意するが、屋内では油断しがちなんじゃな。高齢になると暑さをガマンしたり、暑さを感じにくくなるから、特に注意が必要じゃよ。今日は蒸して暑いのー。そんなに暑くないけどねー。出典:国立環境研究所平成27年度報告書光を浴びる注意するが、住宅39.2%道路・駐車場17.1%公衆出入場所16%作業中11.8%運動中9.3%学校2.7%その他・不明3.9%

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。