一歩先行く暮らしのご提案 4-5(6-7)

概要

  1. 水まわりのムリ・ムダを見直そう
  2. 洗面室を見てみれば
  1. 5
  2. 4

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ムリ・ムダのイライラがもスッキリ!3,200円これがスッキリの秘密お湯が混合する位置はクリックでカチッとお知らせします。※節約金額は、上部LED照明なしの場合で試算排水口のソコ部分までスポンジでサッとお掃除できる、今までにない優れた清掃性を実現しました。ソコまでてまなし排水口排水口も底までお掃除カンタン電気を使うヒーター式ではなく、表面コーティングによるくもり止め。洗面室につきもののお風呂の湯気によるイライラを解消しました。くもり止めコート電気を使わないくもり止めよく使う正面のハンドル位置のときに水だけを吐水するエコハンドルが、無意識でのお湯の使用を防ぎます。また、微細シャワーで少ない水量で勢いのある水量を実現。さらにタッチレス水栓なら自動吐水できるので、水の出しっ放しも防ぎます。一歩先行く水まわり手洗いや洗面では、どうしても水を出し放しにしてしまいがち。ちなみに冬場だと洗顔にお湯を使う場合、ガスのムダも生じます。洗面のポイントは、どうやら水栓にあるようですね。洗面化粧台「ルミシス」なら水道代のムリ・ムダを減らす省電力、長寿命のLED照明。さらに、縦に配置したフェイスフルライトなら顔に影をつくらず、しっかり照らします。LED照明省エネで、さらに気持ちよく使える200円年間節約2,500円年間節約タッチレス水栓ナビッシュ(エコハンドル)エコハンドルと微細シャワーで効果的に省エネ500円年間節約水混合カチッ湯通水を妨げないななめ形状上部ななめ形状下部でゴミをキャッチ汚れがたまりにくいフランジレス磁力で排水栓を開閉凹凸なし5節水や節電で年間約
右ページから抽出された内容
4入れ替わり立ち替わり、みんなが使う朝の洗面室。朝食のしたくをしながらでも聞こえてくる、大きな水の音。顔を洗うのに、歯を磨くのに、そんなに水量が必要なの?爽やかな顔で「行ってらっしゃい」をしたいのに…うがいの時は水を出しっ放しにしないのっ!排水口のお掃除って、もっとカンタンにできないの?夏の洗顔は水でじゅうぶんっ!また洗面所の電気消し忘れてるっ!洗面室を見てみれば…

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。