左ページから抽出された内容
19商品・機能別算出根拠算出根拠効果浴槽断熱(都市ガス)省エネ(都市ガス)節水省エネ(都市ガス)節水省エネ(電気)電球費用省エネ(電気)省エネ(電気)乾燥(電気)省エネ(都市ガス)節水サーモバスSコンパクトプッシュ水栓+エコフル多機能シャワーソフトダウンライト(LED、2灯)※電球費用含む換気乾燥暖房機風乾燥モード(衣類2kg)タッチレス水栓ナビッシュ(エコハンドル)フェイスフルライト(中6W)くもり止めコートハンズフリー水栓SERレンジフード3口コンロ・ファインコートトップ〈ひろまる〉3口フルIH・機能充実タイプインプラスサーモスXトリプルガラス(クリプトンガス入り)グランデルECO4(大4L/小3.3L)シャワートイレ換気(電気)照明(電気)電球費用食器洗い乾燥機NP-45KE7WJG省エネ(都市ガス)節水節約(洗剤)省エネ(都市ガス)節水省エネ(電気)省エネ(電気)省エネ(電気/暖房) (電気/冷房)部位・商品・機能キッチンバスルーム洗面化粧台トイレ窓・玄関ドア【試算条件】ユニットバス周辺温度10℃±2℃の環境下で、4時間後の温度低下が従来浴槽:7℃・サーモバスS(JIS高断熱浴槽):2.5℃以下(半年間は温度低下が半分)、浴槽実用水量:157L、追いだき回数:1回/日、年間入浴日数:335日、ふろ部燃焼効率80%の給湯器で、給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。【比較品】サーモバスSなし【引用元】自社基準【試算条件】「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」における給湯量(東京、床面積120㎡の住宅)から算出。【比較品】サーモ水栓+シャワーヘッド[最適流量10L/分]【引用元】「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」および自社基準「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」の居住人数4人における照明設備の使用時間率から算出。交換用電球単価も含む。【比較品】ミニレフ球40W形[消費電力34W]【引用元】自社基準【試算条件】年間使用回数:210回、衣類の乾燥率:97%まで乾燥するのに必要な年間消費電力量を算出。比較品共に衣類量2kgで比較品:標準乾燥運転時の場合と比較。【比較品】換気乾燥暖房機(品番:UFD-16A)【引用元】自社基準【試算条件】「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」における給湯量(東京、床面積120㎡の住宅)から算出。【比較品】整流吐水型シングルレバー[最適流量5L/分]【引用元】「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」および自社基準【試算条件】「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」の居住人数4人における照明設備の使用時間率から算出。【比較品】安定器付蛍光灯[消費電力24W]【引用元】自社基準【試算条件】4人家族(男性2人、女性2人)が20分/人・日使用した場合で算出。【比較品】ヒーター式(15W)【引用元】自社基準【試算条件】「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」における給湯量(東京・床面積120㎡の住宅)から算出。【引用元】「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」、「(一社)日本バルブ工業会自主基準」および自社基準【試算条件】食器を満載して、2回/日使用した場合で算出。【引用元】日本電機工業会基準【単価】食洗用洗剤:0.72円/g、手洗い用洗剤:0.60円/ml【試算条件】<換気>換気扇の設計上の標準使用期間を設定するための標準使用条件「JIS C9921‐2」に定められた年間使用時間(2,410時間)に基づき消費電力量を算出。<照明>「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」の居住人数4人における照明設備の使用時間率から算出。【引用元】自社基準【試算条件】省エネ法の省エネルギーセンター統一省エネラベリング制度に基づきガス消費量を算出(3人家族を基準)。【比較品】ガスコンロ(1990∼1993年発売品)【引用元】省エネルギー統一省エネラベリング制度【試算条件】(一社)日本電機工業会の基準における「代表調理メニューに必要なエネルギーの算出」に基づき消費電力量を算出。【比較品】3口電気こんろ(1987∼1998年発売品)【引用元】(一社)日本電機工業会基準【試算条件】4人家族(男性2人、女性2人)が大1回/人・日、小3回/人・日使用した場合で算出。【比較品】1989∼2001年発売品[大13L]【引用元】省エネ・防犯住宅推進アプローチブック【試算条件】省エネ法に基づいて、湯沸かし方式等の種類別の算定式により、4人家族(男性2人、女性2人)で1日あたり16回使用した場合を基準に便座部は季節別、温水部は年平均で年間消費電力を算出。タイマー節電機能は、一般家庭でのタイマー平均使用時間(7.7時間)で算出。【比較品】1991∼1995年発売品【引用元】2012年度省エネ基準【試算条件】AE-Sim/Heatにより、住宅一棟での暖冷房削減負荷を算出<住宅モデル>「自立循環型住宅への設計ガイドライン」一般住宅モデル延べ床面積:120.08㎡、開口率:26.8% <地域>東京(6地域)<家族構成>4人家族<暖冷房設定>間欠運転、暖房20℃、冷房27℃・60% <暖冷房機器>エアコン<住宅断熱仕様>比較品:平成11年省エネ基準適合レベル/新築:平成25年省エネ基準適合レベル/リフォーム:昭和55年省エネ基準適合レベル<遮蔽物>居室の窓(9窓)にレースカーテン(和室は和障子)を併用<内窓設置箇所>居室の窓(9窓)に内窓を設置●試算条件本カタログの節約金額は下記算出根拠、料金単価に基づき試算しています。住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域によって金額は異なります。目安としてご利用ください。 【単価】電気:27円/kWh(税込)、上下水道:265円/㎥(税込)、都市ガス:148円/㎥(税込)
右ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。