左ページから抽出された内容
カーテンや紙貼り障子を閉めていると湿度の高い空間になり、結露が発生しやすくなります。長時間閉めたままにしないで、こまめにカーテンや紙貼り障子を開けましょう。新築の家の木材は多くの水分を含んでいるため、冬などの乾燥時に室内に水分を放出します。新築の時は特に換気に注意しましょう。強い風が窓に当たると熱が奪われ表面温度が下がり、結露が発生しやすくなります。風が吹き込む方向に木を植えたり、雨戸を使い、風が窓に当たるのを防ぎましょう。カーテンや障子はこまめに開けよう新築時はこまめな換気を心がけよう強い風が窓に当たらないような工夫をしようpointpointpoint6
右ページから抽出された内容
室内の最適な環境は、温度20℃、湿度50%です。加湿器などで湿度を上げすぎないようにしましょう。冬の時期は水蒸気が発生しないエアコンや電気ストーブ、密閉型の暖房器を使用しましょう。※密閉型暖房器とは、燃焼ガスを発生させない 暖房器のこと。冬期はエアコンや電気ストーブを使おう加湿器は湿度を40-60%に設定しよう結露の発生を抑えるのポイントpointpoint7
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。