2017住まいのUDガイドブック 118-119(120-121)

概要

  1. 浴室
  2. 使いやすさのポイント
  1. 118
  2. 119

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
浴室118おすすめ商品手すりがあると安心浴槽をまたぐのが大変なときはシャワーで温まる方法もいったん座れる薄型腰掛付保温フタシャワーなのに温まるシャワー・ド・バス支えて安心手すり各種立ち座りの支えに浴槽内握りバー低い手すりがあると力が入りやすい横手すりだとより安定いったん座ると更に安心浴槽の背後に介助スペース座ったまま移動できるリフトもありますリフト【市販品参考商品】家族みんながラク転ばぬ先の杖介助者と一緒ならほどよい高さで安心身体を支えてくれるグリップや浴槽の縁高すぎてもダメ!低すぎてもダメ!一瞬片足立ちになるので実はバランスを崩しやすい動作です浴槽をまたぐお湯につかる住まいの基礎知識廊下・階段・玄関エクステリアキッチントイレ洗面脱衣室浴 室制度解説・資料居室︵︶リビング・ダイニング・寝室
右ページから抽出された内容
おすすめ商品紹介P.128カタログ紹介P.164∼使いやすさのポイントプランニングのポイントP.120119体格に合ったサイズを人造大理石浴槽タオルを手に取りやすい位置にドア枠一体埋込み収納指一本で排水プッシュワンウェイ排水栓もぐりこみ防止に加え、立ち座りもラクになりますすべり止めマット【市販品参考商品】足の届く大きさでもぐりこみ防止50cm前後深すぎるのは身体に負担が窓に人影が映ってしまうゆったりくつろげるのは、安心して入っていられるからこそお掃除・後始末を簡単にタオルを手に取りやすい位置に鏡まわりを明るく照明にも、ご注意!Point残念ながら、浴室内での溺死事故の死者数は現在、交通事故を上回っています。ご家族の様子を確認しやすいように、キッチンなどから行きやすい動線にしておくと安心です。水じまいから内開きにする必要がある浴室ドア。引き戸なら、中で倒れた場合も開かなくなる心配がありません。※外から外せるタイプもあります。いざという時のために浴槽でくつろぐ浴槽・浴室から出る身体を拭くお父さん眠ってない?お父さん!住まいの基礎知識廊下・階段・玄関エクステリアキッチントイレ洗面脱衣室浴 室制度解説・資料居室︵    ︶リビング・ダイニング・寝室そろそろあがるよ∼

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。