毎日やりたい水まわりのお手入れ 38-39(40-41)

概要

  1. きちんとさんのお手入れ
  2. トイレ
  3. 汚れやすい場所を知って隅々までピカピカ!
  1. 38
  2. 39

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
毎日やりたいきちんとさんのお手入れTOILETトイレは家族はもちろん、お客さまをお迎えする場所でもあります。毎日の使用で知らず知らずのうちに汚れをためこみがちなポイントを覚えて、ピカピカなトイレ空間にしましょう。トイレ
右ページから抽出された内容
39きちんとさんトイレ安全にお使いいただくために■シャワートイレや暖房便座の機械部分には、水がかからないように注意してください。■電源プラグに付着したホコリは、定期的にふき取ってください。その際は、電源プラグを抜き、乾いた布でふき取ってください。絶縁不良により火災の原因になります。■ぬれた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因になります。■電源プラグを抜く時は、電源コードを持たずに必ず先端の電源プラグを持って引き抜いてください。■プラスチック部分には、使用可能な洗剤以外(トイレ用洗剤・住宅用洗剤・漂白剤・ベンジン・シンナー・クレンザー・クレゾール)は使用しないでください。プラスチック部分が割れてケガや感電・火災の原因となります。■便座はプラスチック製なので、便器用洗剤がかかると劣化します。かかってしまった場合は、柔らかい布で水ぶきし、必ずふき取ってください。■電源プラグやヒーターコントローラーを水につけたり、水をかけたりしないでください。ショート・感電の恐れがあります。■手洗鉢に飾り物や洗浄剤などを置くと、目詰まりの原因になることがあります。1.タンク(写真はタンクレスです) 2.便フタ 3.便座 4.ノズル 5.便器 6.壁・床 7.止水栓 8.手洗器 9.リモコン 10.紙巻器汚れやすい場所を知って隅々までピカピカ!きちんとさんのお手入れTOILET2345678910落ち着いた頃に5分お手入れ!お手入れしたらともだちとメール♪

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。