毎日やりたい水まわりのお手入れ 34-35(36-37)

概要

  1. きちんとさんのお手入れ
  2. 洗面室
  3. 鏡/水栓金具
  4. きちんとさんのお手入れ
  5. 洗面室
  6. 洗面器・排水口
  1. 34
  2. 35

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
34水栓金具水栓金具のお手入れ水栓まわりに水がたまりにくい柔らかいスポンジに浴室用中性洗剤をつけ、汚れをこすり落とし、洗い流します。22柔らかい布《汚れが目立ってきたら》・水栓まわりに水がたまりにくく、お手入れが簡単。・水ハネしにくい微細シャワーで、節水効果も。・ホースを使用でき、ボウル手前を洗い流せる。固くしぼった布で汚れや水滴をふき取ります。1お手入れラクラク(ふだんのお手入れ)鏡1薄めた台所用中性洗剤を含ませた柔らかい布を固くしぼります。1ガラスクリーナーを吹きつけます。Uの字を描くように鏡表面を磨きます。2柔らかい布で手早くふき取ります。2くもり止めコート仕様くもり止めコートなし[くもり止めコートなし]ガラスクリーナー柔らかい布[くもり止めコート仕様]台所用中性洗剤鏡のお手入れ3鏡表面に柔らかい樹脂膜がコーティングされているため端部に凹凸があります。洗剤に含まれる界面活性剤がくもり止め効果をより長持ちさせます。くもり止めコートのPOINTToolsTools柔らかいスポンジ浴室用中性洗剤LCシリーズキレイアップ水栓&カウンターくもり止めコートのお手入れには、研磨剤入りのクレンザーや古い固くなった布などは使用しないでください。表面の樹脂膜にキズがつくと修復できません。印字部分(温度表示や切替表示等)にメラミンスポンジを使わないでください。印字が消える恐れがあります。
右ページから抽出された内容
35きちんとさん洗面室洗面器・排水口洗面器・排水口のお手入れ洗面器とカウンターの継ぎ目のお手入れ233柔らかいスポンジに浴室用中性洗剤をつけ、やさしくこすり、水で流します。3黒っぽいカビ汚れは、カビ取り剤を塗り、水で洗い流します。1柔らかい布に浴室用中性洗剤をつけ、ふき取ります。歯ブラシに浴室用クリームクレンザーをつけてお手入れします。2髪の毛がからみにくく捨てやすいラクとれヘアキャッチャー柔らかい布綿棒浴室用クリームクレンザー歯ブラシ歯ブラシ《ボウルの汚れが目立ってきたら》《汚れが目立ってきたら》40℃くらいのお湯をかけ、柔らかいスポンジで汚れを落とします。1ヘアキャッチャーからゴミ・髪の毛を取り除き、ヌメリは歯ブラシで落とします。2・なめらかな形状で髪の毛がからみにくく捨てやすい。・凹凸が少ないため、ブラシで簡単に洗える。お手入れラクラク(ふだんのお手入れ)柔らかいスポンジToolsTools浴室用中性洗剤浴室用中性洗剤カビ取り剤についてp47参照きちんとさんのお手入れPOWDERROOMカビ取り剤カビ取り剤のラベルの指定時間を守って使用してください。2

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。