毎日やりたい水まわりのお手入れ 32-33(34-35)

概要

  1. きちんとさんのお手入れ
  2. 洗面室
  3. 汚れやすい場所を知って隅々までピカピカ!
  1. 32
  2. 33

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
POWDERROOM洗面室は家族の毎朝のスタートを心地よくできる大切な場所です。お手入れに使う布やスポンジを置いておき、洗顔や歯磨きの際の“ついでそうじ”の習慣を身につけましょう。毎日やりたい洗面室きちんとさんのお手入れ
右ページから抽出された内容
33きちんとさん洗面室安全にお使いいただくために■スイッチ、コンセント、電源プラグなどの電気部品に水をかけないでください。また、ぬれた手で触らないでください。漏電、感電の恐れがあります。水がかかったら必ずスイッチを切り、電源プラグを抜いてふき取ってください。■塩素系と酸性タイプの洗剤、洗浄剤を混ぜて使用しないでください。(同時使用および前後の使用でも有害な塩素ガスが発生します。)■カビ取り剤の使用中、使用後は十分に換気してください。■カビ取り剤を使用される時は、必ずカビ取り剤の注意書きを読んで正しくお使いいください。カビ取り剤が残っていると表面が変色や変質、ヒビ割れをすることがあります。また、金属部がサビたり、排水栓のゴムが劣化することがあります。■洗剤類や薬剤はラベルに記載されいている使用上の注意に従いご使用ください。■塩素系洗浄剤・漂白剤を使ったり、近づけたりしないでください。金属やゴムが腐食、劣化して漏水の原因となります。■次のものを排水口に流さないでください。また商品に付着したら、すぐに洗い流すかふき取ってください。(・ベンジン、シンナー、ラッカー等の溶剤、・アルコール、塩酸、アンモニア、苛性ソーダ等の薬品およびこれらを含む洗剤、・除光液やクレンジング剤等の化粧品、整髪料、芳香剤、主成分にオレンジオイルが含まれる洗剤やアロマオイル等の油類)化粧品や洗剤、油類の中には、樹脂(プラスチックに悪影響を与えるものもあります。放置すると漏水したり、変形やヒビ割れの原因となります。■中性洗剤以外を使用される時は、事前に目立たないところで変色等ないか確認してください。■どのようなタイプの洗剤・洗浄剤でも、付着したらすみやかに水で洗い流してください。洗剤分が残っていると表面が変色や変質、ヒビ割れをすることがあります。■ヘアピン・カミソリの刃等を洗面室に放置しないでください。サビがついて取れなくなる場合があります。■市販の吸盤付タオル掛、吸盤付石けん置き等を使用しないでください。カウンターやキャビネットに吸盤を貼ると、貼った周辺が変色する場合があります。汚れやすい場所を知って隅々までピカピカ!歯磨き後に5分お手入れ!歯磨き後に5分お手入れ!お手入れしたら好きな音楽でひと息♪お手入れしたらテレビでリラックス♪きちんとさんのお手入れPOWDERROOM2134561.鏡 2.水栓金具 3.洗面器・排水口 4.カウンター 5.キャビネット 6.洗濯機パン

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。