左ページから抽出された内容
24床排水のお手入れ効果的なうず流を発生させるには、浴槽水位が150mm以上必要です。排水条件によっては、うずが持続しない場合がありますが、排水直後のうずで「くるりんポイ排水口」の効果が得られます。浴槽まわりヘアキャッチャー・排水トラップ周囲に、ゴミがたまったままで使用しないでください。排水が遅くなったり、排水管が詰まったりする恐れがあります。取り除いたゴミ等は直接排水トラップに流さないでください。排水管が詰まる恐れがあります。ヘアキャッチャーはロックがかかるまで回します。正しく設置しないと、浴槽水の排水時に外れてしまうことがあります。Tools1目皿を外し、排水トラップ周囲や目皿にシャワーをかけながら柔らかいスポンジで洗います。2ヘアキャッチャーのツマミを持って、左(反時計回り)に回して取り外します。ヘアキャッチャーを右(時計回り)に回して取りつけ、目皿を元どおりにセットします。4歯ブラシ柔らかいスポンジお湯を抜くたび勝手にキレイくるりんポイヘアキャッチャーのゴミや汚れを歯ブラシで落とします。3ヘアキャッチャーツマミ排水口は浴槽排水直後がおすすめです。Point・うず流を発生させ、髪やゴミをまとめる。・まとめた髪やゴミが絡まず捨てられる。・シンプル構造でふきそうじも簡単。お手入れラクラク(ふだんのお手入れ)123
右ページから抽出された内容
25きちんとさん浴室ToolsTools浴槽(ヘリまで)・エプロン(外側)のお手入れ追いだき口(循環口)のお手入れ浴槽まわり循環口カバーを外します。12歯ブラシで循環口カバー(フィルター)のゴミを取り除き、浴室用中性洗剤をつけ、歯ブラシで汚れを落とし洗剤分を洗い流します。2洗剤分が残らないよう洗い流し、仕上げに柔らかい布でからぶきします。浴室用中性洗剤をかけて2~3分置いた後、柔らかいスポンジでやさしくこすります。1循環口カバーを元どおりにセットします。3浴室用クリームクレンザーをつけてやさしくこすり、洗剤分を洗い流した後、仕上げに柔らかい布でからぶきします。3エプロンの取り外し方、内側のお手入れは商品により異なります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。エプロン内側のお手入れについて循環口カバー以外は外さないでください。漏水する恐れがあります。キレイ浴槽のお手入れは取扱説明書またはお手入れガイドを参照ください。歯ブラシ柔らかい布浴室用中性洗剤浴室用中性洗剤浴室用クリームクレンザー柔らかいスポンジ《汚れが目立ってきたら》きちんとさんのお手入れBATHROOM1エプロン222浴槽浴室用クリームクレンザーは常用しないでください。キズがつく恐れがあります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。