左ページから抽出された内容
16表面のお手入れレンジフード加熱機器Tools5水ぶきした後、仕上げにからぶきします。仕上げに、からぶきで水気を取ります。油だまり部分の溝も忘れずにそうじします。ぬるま湯で浸してしぼった布で水ぶきします。123柔らかい布に台所用中性洗剤をつけて汚れをふき取ります。柔らかい布柔らかい布台所用中性洗剤五徳・トッププレートのお手入れTools汚れが落ちにくい場合は、「湿布法」をお試しください。(P.51参照)柔らかいスポンジ柔らかいスポンジ4《汚れが目立ってきたら》グリルのお手入れ1Tools柔らかいスポンジに台所用中性洗剤をつけ、温かいうちに洗い流します。1台所用中性洗剤台所用洗剤34プロの技で分解クリーニングレンジフードクリーニング油の侵入をブロックよごれんフードオイルスマッシャー機構が油の浸入をブロック。フード内部の面倒なお手入れから解放してくれます。・フードや整流板はサッとふくだけでOK。・オイルトレーは油をふき取って洗うだけ。・回転ディスクのお手入れも3カ月に1回程度。お手入れラクラク(ふだんのお手入れ)汚れが全く生じない、または清掃が全く不要なレンジフードではありません。ご依頼の際はp59へ・内側の細かな部分のガンコな汚れも 徹底おそうじ。・リクシルオーナーズクラブ「メンテナンス パック」お申し込みで割引プロにおそうじ依頼1トッププレートは固くしぼった布で水ぶきした後、仕上げにからぶきします。五徳・ガスコンロ・IHヒーターは余熱を利用して柔らかい布で水ぶきします。2加熱後は高温になっているためヤケドに注意してください。ふきこぼれは乾くと落ちにくいので早めにお手入れしましょう。《汚れが目立ってきたら》3柔らかいスポンジに台所用中性洗剤をつけて落とします。4水ぶきした後、仕上げにからぶきします。汚れが落ちにくい場合は、「つけ置き法」をお試しください。(P.51参照)加熱後は高温になっているためヤケドに注意してください。ニオイ・こびりつきを予防することができます。
右ページから抽出された内容
17きちんとさんキッチン柔らかいスポンジキッチンパネルのお手入れ2Tools3洗剤分が残らないよう水ぶきした後、仕上げにからぶきします。1柔らかい布で水ぶきした後、仕上げにからぶきします。柔らかい布に台所用中性洗剤をつけ、下から上へこすり上げるようにふきます。2キッチンパネルキャビネットキャビネット(表面)のお手入れ12柔らかい布または柔らかいスポンジに薄めた台所用中性洗剤をつけ、ふき取ります。3洗剤を使ったところは、固くしぼった布でしっかりと水ぶきします。4仕上げに、柔らかい布でからぶきします。固くしぼった柔らかい布で水ぶきした後、仕上げにからぶきします。1Tools住宅・家具用洗剤柔らかい布柔らかい布住宅・家具用洗剤鍋やフライパンを重ねて収納していませんか?おすすめ品は、100円ショップのプラスチックケースやA4ファイルBOX。すべてを立てるスペースがない時は日々使うモノを1軍、2軍に分別してみましょう。1軍は立てて収納、2軍のモノは重ねるかほかの場所に移動!使い勝手が良くなることを実感していただけると思います。ケースやBOXを活用!「1軍・2軍収納術」立てて収納することでワンアクションで取り出せます。住まいと暮らしの達人クラブ田中はるかさんきちんとさんのお手入れKITCHEN《汚れが目立ってきたら》《汚れが目立ってきたら》シンナー・ベンジン等は使用しないでください。鏡面仕上げの扉は細かいキズが目立つ場合があるため、柔らかい布をぬらして叩くようにしてください。時々は収納物を取り出し、柔らかい布に中性洗剤をつけてふき、水ぶき、からぶきしましょう。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。