節電対策アレコレ 第2版 9-10(10-11)

概要

  1. 風通しのお悩み
  1. 9
  2. 10

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
風通しをよくする秘訣は、風の入口と出口をつくること!!風が心地よく吹き抜ける家づくりのポイントは、“風の通り道”をつくること。入り口と出口を設けることが重要です。家全体に風を通したいときは、風の入り口と出口を遠くにすることが重要。隣あわせの窓を開けた場合、入ってきた風がすぐに出ていきますが、遠い窓が開いている場合は、風が長く通ります。また、風が通れば夏の湿気対策、結露やカビ防止にも効果的なんですよ。自然の風を採り込む対策をご紹介していきます!9家の中に風の入り口と出口があれば、風の通り道が生まれます。風の入り口があっても、出口がなければ風は通りません。風通しのお悩み窓を開けてさえいればいいと思ってたけど違うのね![節電対策アレコレ]
右ページから抽出された内容
10窓だけじゃない!玄関も大事な風の通り道です。ドアに網戸を付ければ、とっても快適。風は通して、嫌な虫はシャットアウト。玄関ドア、勝手口ドア、テラスドアなど、出入りできるドアには何でも付けられる優れもの。虫が気になって今まで開けられなかった玄関も、この網戸を付ければ安心して開けられるようになりますよ。横引収納網戸しまえるんですαあらゆるメーカーの玄関ドアや引戸、バルコニードアに取付けできます。・片開き用サイズ:W86×H225cm価 格:40,000円網が開いた状態網が閉じた状態※商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。 掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。使いたい時に横からスッとひき出すだけ。プリーツ状の網が折りたたまれるから使わない時はスッキリするね。[節電対策アレコレ]

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。