節電対策アレコレ 第2版 7-8(8-9)

概要

  1. 日ざしのお悩み
  1. 7
  2. 8

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
7古来の家は、夏の日ざしを遮りやすい設計でした。外からの対策が難しい場合は、窓やガラスを工夫しよう。スリムアートR300サイズ:W125×D30cm価 格:36,400円今ある窓にもう1枚窓をプラス。太陽の熱を防ぐタイプの内窓が、夏の暑い日ざしもカットします。夏と冬の太陽の昇る高さの違いを上手に利用したルーバー。夏は日ざしを遮り、冬は日ざしを採り入れる、絶妙な角度が特長です。日本の暮らしをヒントに昔ながらの約防音・断熱内窓インプラス断熱効果で冬は暖か。年中省エネに貢献できます。・引違い窓2枚建て・遮熱高断熱型Low‒E複層ガラスサイズ:W165×H110cm価 格:71,000円1窓あたり1時間の簡単リフォームが可能。どんなお部屋にも合うように、さまざまなタイプをそろえています。冷暖房費は年間約11,300円もお得になります。ひさしの出幅サイズが選べます。夏冬ここがPOINTルーバー効果スリムアートR500スリムアートR300※※インプラス(遮熱タイプ)のみの 性能値になります。もともと、夏の暮らしに重きを置いて建築されていた日本の民家。昔ながらの家は軒の出が大きかったため、夏の日ざしがしっかり遮られていました。しかし、現代の日本の住まいでは、なかなかそのようなスペースを取ることができません。そこで、近年の住宅事情にも対応できる、後付けのひさしがあれば大活躍します。窓からの日ざしによる室内温度上昇の抑制に有効で、省エネ効果も期待大です。冷房の効きが変わるね。[節電対策アレコレ]南側の窓に取付けるのがおすすめ100%40%58%cut太陽の熱約※
右ページから抽出された内容
8ガラスの間のブラインドで暑い日ざしを調整。冷房のつけ過ぎ防止にも効果大。太陽の熱を通しにくいので、部屋の温度上昇をグッと抑えます。カーテンがない場合と比べると、最高2・7℃も違いますよ。お部屋のイメージも変えられて一石二鳥です。ブラインドの開閉で、日ざしを自由に調整できますよ。ブラインドはガラスの間にあるから、掃除の手間も省けます。バスルームやキッチンなどの水まわりにおすすめです。外出時にカーテンを閉め忘れても、帰宅した時の、あのモワッとした不快感が抑えられます。強い日ざしがさし込む西側の部屋に最適です。外からも、窓も工夫ができない方は、カーテン交換でお手軽対策。太陽の熱が入り込むのを防ぐ。そんなガラスに交換する方法もあります。ブラインドイン複層ガラス・操作部はシンプルなスライド式に変更し、使いやすさを向上・Low-E複層ガラスを追加遮熱高断熱型Low-E複層ガラス室内の明るさはそのままに日射熱の侵入が防げます。※関連JIS規格 (JISR3106、3107、3209)を 参考に弊社にてシミュレーション※単板ガラスのみオーダーカーテンブランシェ(Producedby川島織物セルコン)遮熱効果とインテリア性がアップします。・ドレープ&レースのセット・ドレープ1.5倍ヒダ・ソフトウェーブ加工サイズ:W180×H190cm価 格:17,143円光・熱視線※商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。 掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。[節電対策アレコレ]日が入っても調節できるから快適だわ。こんなに違うガラスがあったのね!100%22%100%42%100%88%58%cut太陽の熱約78%cut※太陽の熱約12%cut※太陽の熱約NEW

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。